の人生 徹底攻略法

架空のゲームの攻略本。衰退した攻略本文化に敬意を払いつつ…

武器辞典【タ】

ダーツ(投擲)
 小型の投げ矢。ミニゲーム「ダーツ」は、的中央のブルズアイが必ずしも高得点なわけではないので注意。

ターンテーブル(鈍器)
 アナログレコードを載せて回転させる装置。クラブやディスコのステージで乱闘騒ぎとなったときにDJが使用する。

体温計(鈍器)
 体調の良し悪しを占うことができるマジックアイテム。敵に突き刺すと水銀の追加ダメージあり。

体重計(鈍器)(両手)
 ダイエットの指標となる数字を表示するマジックアイテム。その結果によっては使用者本人に精神的ダメージを与える。リーチは短いが攻撃力は高め。

台車(鈍器)
 取っ手と車輪のついた板。重い物を運ぶときに便利。命中率は低いが攻撃力は高め。

ダウジングロッド(鈍器)
 貴金属や水脈を発見するマジックアイテム。二刀流専用。

大砲(銃)
 大型の砲弾を発射する兵器。攻撃力・攻撃範囲・射程距離すべてに優れる。しかし、砲台は重く巨大なため、機動力は低い。また、弾道の計算が難しい。

ダイナマイト(特殊)
 ニトログリセリンという有機化合物を配合した爆発物。導火線に火を点けて用いる。

たいまつ(鈍器)
 先端を燃焼させられるようにした棒。主に照明器具として用いるほか、敵を殴打すると火の追加ダメージ。

タイヤ(鈍器)(両手)
 自動車の車輪に装着する、ゴム製の黒い輪。鈍器として使うが、投擲するとかなり遠くまで転がる。命中率は低い。

タオル(投擲)
 これを投げると、戦闘が強制終了する(負ける)。

竹槍(刃物)
 竹を加工して作った簡素な槍。戦闘機や爆撃機を撃墜するために用いる。

立て札(鈍器)(両手)
 注意書きが書いてある。交通標識よりも簡単に地面から引き抜くことが出来る。

たばこ(特殊)
 先端に火をつけて煙を吸うための嗜好品。武器として使う際は、火を押し当てたり、食べ物に混ぜたりして使う。

ダモクレスの剣(刃物)
 天井から 細い毛で吊るして使用する。曲学阿世を戒めるときに使う。

タライ(鈍器)
 浅くて広いトタン製の丸桶。上から落として相手の脳天を直撃させる使い方が一般的。

タランチュラ(特殊)
 大型のクモ。猛毒を持っていると誤解されているため、「知力」の低い敵に精神的ダメージを与えられる。

樽(投擲)(両手)
 飲食物を保存するための大型の容器。ドンキーコングの主要武器。鈍器・防具としても使える。

タンス(鈍器)(両手)
 服を収納するための家具。服のほかに、ヘソクリ・小さなメダル・防虫剤も収納できる。武器として扱うには「腕力」が必要。

タンバリン(鈍器)
 ちっちゃいシンバルがたくさんついた、手持ちの太鼓。やかましい。主としてカラオケボックスで口論となった際に使用。

だんびら(刃物)(両手)
 →ブロードソード

ダンベル(鈍器)
 「腕力」をアップさせるための器具。マッチョをも殺害できるほどの攻撃力を有する。

チェーン(鈍器)
 鎖。ムチのように振るって使う。技「マッハたたき」と相性が良い。

チェーンソー(刃物)(両手)
 強力な電動のこぎり。レザーフェイスの愛用武器。モーターの駆動音が非常にうるさいため、敵に気付かれやすい。木に対して大ダメージ。また、神を一撃でバラバラにする。

地球儀(鈍器)
 肉眼で確認するのは困難な、地球本来の姿を、確認することが出来る。学校のほか、御曹司の家などで、入手できる。

茶杓(鈍器)
 粉末状の茶をすくうための道具。武器としての使用例は稀なため、叩かれた相手はびっくりする。

茶筅(鈍器)
 茶を点てるための泡立て器。武器としての使用例は稀なため、叩かれた相手はびっくりする。

注射器(特殊)
 敵の血管に刺す医療用具。薬液を注入したり、血を抜き取ったりできる。

チョーク(投擲)
 授業にふさわしくない態度の生徒に対して、教師が使用する。ダメージを受けた場合はPTAに報告。

杖(鈍器)
 主にゲームの終盤で使用する。ミニゲーム「山登り」「トレッキング」で使用すると、体力の消耗を抑えられる効果あり。

つけもの石(鈍器)(両手)
 漬物の脱水を早めるため、漬物樽を上から抑える。その重量ゆえに攻撃速度や命中率は低いが、殺傷能力は高い。

壺(鈍器)
 中にアイテムやルピーを入れておくための入れ物。高価な壺は観賞用として飾る。投げれば、遠く離れたスイッチを切り替えることができる。耐久性が低く、すぐ壊れる。

釣り竿(鈍器)(両手)
 魚を釣り上げるための道具。打撃武器だが、先っちょについている釣り針で刃物としてのダメージを与えることもできる。

つるはし(刃物)(両手)
 岩を破壊することができる、数少ない武器のひとつ。動物の頭蓋骨も砕く。

テーブル(鈍器)(両手)
 食事や作業時に便利な家具。プロレスラー「サブゥー」の得意武器。

DVDプレイヤー(鈍器)(両手)
 映像ソフトを再生できる。

手鏡(鈍器)
 化粧を直したり、自分の股間を確認する際に使用する。

手錠(特殊)
 手の動きを封じ込めることができる。捕縛・SM用。

デッキブラシ(鈍器)(両手)
 床の汚れに対して大ダメージ。

鉄パイプ(鈍器)(両手)
 不良や暴走族などが使用する。手軽に扱えるうえ、殺傷能力も高い。工事現場などで簡単に入手できる。

テニスボール(投擲)
 ミニゲーム「テニス」で使われるボール。ラケットを使うと時速200キロの速度が出るうえ、命中率も高い。グラウンドの外によく落ちている。

デュランダル(刃物)(両手)
 古代の叙事詩に登場する聖騎士「ローラン(オルランド)」が手にしていた聖剣。不滅の刃を持ち、岩をも断ち切る。

テレビ(鈍器)(両手)
 テレビ番組を映したり、ゲームやビデオを再生する家電。ブラウン管と液晶に大別できるが、ブラウン管の方が攻撃力は高い。

電気ポット(鈍器)
 お湯を沸かしたり保温したりすることができる。沸かしたお湯は、熱に弱い敵に対して大ダメージ。鈍器としては低性能。

電子レンジ(鈍器)(両手)
 冷めた食品を温め直したり、冷凍食品を解凍したりする家電。西日本と東日本では電気の周波数が異なるため(西60ヘルツ・東50ヘルツ)、購入の際は注意が必要。

点滴装置(鈍器)
 点滴バッグを吊るすための細長い柱。軽くて丈夫な素材。殴って良し、撞いて良し。

電話(鈍器)
 固定電話や公衆電話など、携帯電話ではない通話装置。本体と受話器から成る。

電動ドリル(刃物)
 モーターによって駆動する強力な武器。骨をも貫く。

投網(投擲)(両手)
 魚を一網打尽に出来る。攻撃力ゼロの、捕縛用武器。

毒薬(特殊)
 体内に入ると死に至らしめる。刃物に塗ったり、飲食物に混ぜて使うのが一般的。
さまざまな種類があり、青酸カリなどの化合物や、トリカブト・ベニテングダケなどの植物性の毒、ヘビ・サソリ・ハチ・フグ・ヤドクガエル・ツービートなどの動物性の毒がある。

毒リンゴ(特殊)
 毒を含んだリンゴ。白雪姫を仮死状態にする。

土器(鈍器)
 「壺」の上位互換武器。縄文式と弥生式がある。たいへん貴重だし壊れやすいので、武器として使用された前例はない(製造当時はポピュラーな武器だったと思われる)。

ドス(刃物)
 ヤクザが使用する短刀。腕のちからだけで刺すのではなく、身体全体を使って相手にぶつかるように刺すとダメージが増す。また、小指に対してクリティカルヒットが発動する。

トナカイの頭(鈍器)(両手)
 主として高緯度の金持ちの家に飾ってある。立派な角を標準装備しており、この角が相手を刺し貫く。

トマト(投擲)
 スペインのトマト祭で活躍。

トマホーク(投擲)
 アメリカ先住民が用いた斧。スカッドミサイルなどを迎撃する。

ドライバー(鈍器)
 ねじを回すための工具。先端の形状はプラスとマイナスがあり、マイナスの方がよく刺さる。

ドラゴンスレイヤー(刃物)(両手)
 ドラゴンに大ダメージを与える大剣。しかし、そもそも『の人生™』ではドラゴンは絶滅しているため、特に意味はない。

トランプ(投擲)
 53枚1組のカード。離れた場所にセットしたキュウリをスライスする。

ドラム缶(鈍器)(両手)
 燃料などを保管する大型の缶。銃撃すると爆発する。

鳥居(鈍器)(両手)
 神社の前などに設置されている巨大な門。小石を放り投げて上に乗せることが出来ると、「運」が上がる。「腕力」が2000以上ないと装備できない。

トロフィー(鈍器)
 試合で優勝するともらえる。殴りやすい。上位互換武器に「ワールドカップ」がある。

トンファー(鈍器)
 二刀流で使用する警棒。レペゼン沖縄。

蜻蛉切(刃物)(両手)
 猛将「本多忠勝」の槍。トンボに大ダメージ。

武器辞典【サ】

サーベル(刃物)
 刀身が湾曲しており、柄の部分に指を守るための枠がある。プロレスラー「タイガージェットシン」愛用の武器。

サソリ(特殊)
 しっぽに猛毒を持った虫。敵の衣類やカバンに入れておく。

催涙スプレー(特殊)
 トウガラシなどが配合された粉を霧状に噴射する。目や鼻に薬剤がふれると涙が止まらなくなり、活動力が落ちる。

魚(特殊)
 くさい。

サッカーボール(投擲)
 主に足で蹴って使用。手で投げる局面もあるけど、たいていは足で発射しないと怒られるぞ。

殺虫スプレー(特殊)
 虫に対して大ダメージ。虫は回避率が高く、こちらの通常攻撃がなかなか当たらない。本気ならこれを使おう。

サボテン(鈍器)
 トゲの生えた植物。基本的には観賞用であり、愛でるべき存在だが、彼氏との別れ話がこじれたときは彼氏の顔に押し付けよう。

皿(投擲)
 料理を盛り付けるための食器。主にゲーム中盤の戦闘イベント「夫婦喧嘩」で使用。

三脚(投擲)
 カメラを載せる台。武器としてもそれなりに優秀。テーマパークでは持ち込みが禁止されている。

三節棍(鈍器)(両手)
 3本の棒を連結した武器。ヌンチャクの上位互換。上手に使いこなせるようになるには相当な練習が必要。

斬鉄剣(刃物)(両手)
 大泥棒「13代目・石川五右衛門」の愛用武器。岩やミサイルや服1枚など何でも斬れるが、唯一コンニャクは斬ることができない。コンニャクと戦うときは別の武器を装備しよう。

サンドバッグ(鈍器)(両手)
 天井から鎖でぶらさがっている。主としてパンチの練習に使うが、鎖から外せば大型の打撃武器としても活用できる。

CD(投擲)
 音楽データなどが記録された銀色の円盤。カラスよけにもなる。

シェーバー(鈍器)
 電気カミソリ。ヒゲに対して大ダメージ。

塩(特殊)
 調味料。ナメクジに致命的ダメージ。

七支刀(刃物)(両手)
 レア武器。六つの枝がついた鉄剣。「はにわ」がまれに落とす。

七星剣(刃物)
 三国志の英雄「曹操」愛用の宝剣。西遊記の「金角」「銀角」の手にも渡った。北斗七星が刻印されているので、北斗七星の形を忘れたときに便利。

十手(鈍器)
 岡っ引きが下手人を捕縛する際に使用。

自転車(鈍器)
 丈夫な大型武器。投げつけても良い。本来はまたがって乗り物として使用する。

竹刀(鈍器)(両手)
 ミニゲーム「剣道」で用いられる、竹で出来た刀。剣道とは関係のない運動部の顧問が装備している場合もある。

死神の鎌(刃物)(両手)
 主にハロウィンイベントで活躍する。

芝刈り機(特殊)(両手)
 芝に大ダメージ。小さな動物だったら巻き込める。

ジャッキ(鈍器)
 車を持ち上げる用途で使用する。堅くて丈夫なので、人間を殴打するのも得意。

ジャックナイフ(刃物)
 折り畳み式の小型ナイフで、不良御用達。教師に見つかると没収される。

シャベル(鈍器)(両手)
 土や砂や雪をすくい上げるために用いられる、大型の器具。「S.P.Q.R」と刻印されている。

シャンデリア(鈍器)
 天井から釣り下がっている、装飾性の高い照明器具。支えている鎖を断ち切ると、真下にいる人間を即死させられる。

銃剣(刃物)(銃)(両手)
 先に剣が付属しているライフル。弾丸を節約したいときは槍に早変わり。

重油(特殊)
 生物にとって有害であり、ぶっかけられるとなかなか洗い流せない。火を点けると炎上するため、コンボが狙える。鳥に対して大ダメージ。

手裏剣(投擲)
 忍者の代名詞。さまざまな形状があり、卍型が一番オーソドックス。命中させるにはコツが必要だが、各地の忍者教室で練習できる。

榴弾(投擲)
 ピンを抜いてから数秒後に爆発する、殺傷能力の高い爆弾。うかうかしてると手元で爆発する。主に戦争で活躍。

消火器(特殊)(両手)
 ホースから消火剤を噴射する道具。火に大ダメージ。また、鈍器としても優秀な性能を有する。大きな建物だと20メートルごとに設置されており、入手も容易。

将棋盤(鈍器)
 ミニゲーム「将棋」で使用される、脚付きの箱。けっこうな重量があり、とがった角で相手の頭を殴れば、相手棋士にかなりのダメージを与えられる。

将棋の駒(投擲)
 敵が卑怯な待駒をしたら、眉間に叩きつけてやろう。少々血が出る。

証拠写真(特殊)
 ゆすりの材料になります。

消波ブロック(鈍器)(両手)
 防波堤などに無数に積まれている。高い攻撃力を有するが、装備するには「腕力」が500必要。

消防斧(刃物)(両手)
 消防士が建物内に進入する際、窓や扉を破壊するための小型の斧。

ショットガン(銃)(両手)
 散弾銃。1度の発射で無数の弾丸が飛び散る。特に近距離から発砲すると、敵に致命傷を加える。また、空中を飛び交う皿に大ダメージ。

地雷(特殊)
 地面に埋設して使う。人や戦車が踏むと爆発する。プレイヤーが使用するというよりは、地雷原で敵として遭遇することが多い。適切に除去しないと足を吹き飛ばされる。

人体模型(鈍器)
 理科室に置かれた、内臓丸出しのマネキン。不気味。

シンバル(鈍器)
 2枚1組の、金色の円盤。殴ってよし、耳元で打ち鳴らして鼓膜を破ってよし。これで焼き肉をすると猛烈な腹痛に襲われ、放っておくと数日後に死ぬ。

新聞紙(鈍器)
 日々のニュースや広告が印刷された紙の束。丸めて使う。ゴキブリに対して大ダメージ。

人力車(鈍器)
 人を座らせて運ぶ大型の車いす。虫程度だったら簡単に轢き殺せる。

水神クタアト(鈍器)
 レア本。人間の皮膚で装丁されており、暑い所で汗をかく。

スーパーボール(投擲)
 壁や地面にぶつかると猛烈に跳ね返る。ガチャガチャで入手できる。

鋤(刃物)(両手)
 地面を掘り返すために使われる農具。一揆の際に活躍。

スケートボード(鈍器)(両手)
 車輪のついた板。乗って遊ぶ遊具だが、手軽な打撃武器にもなる。

スコップ(鈍器)
 シャベルと非常に似ているが、園芸用の小型のシャベルを特にこう呼ぶ。

スタンガン(銃)
 電撃を発する。殺傷能力は低いが、相手を麻痺させることができる。

ストック(鈍器)
 ミニゲーム「スキー」で、姿勢を制御する2本の棒。先端がとがっており、刺して使用する。

ストラディバリウス(鈍器)
 家1軒買えるほど高価なヴァイオリン。敵を思いっ切り殴打すると、目撃者がとにかく驚く。

砂(特殊)
 舗装されてない地面から無制限に入手できる。目つぶしに使えるが、使うと卑怯だと言われる。

スナイパーライフル(銃)(両手)
 暗殺者の専用武器。スコープにより遠距離の敵を狙撃することができる。ジョンFケネディに大ダメージ。

巣箱(鈍器)
 野鳥に憩ってもらうため、高所に設置される箱。

スパナ(鈍器)
 ボルトを締めたり緩めたりする工具。堅いので殴られると痛い。お手軽で優秀な武器。

スプーン(鈍器)
 スープなどをすくう食器。攻撃力は低いが、敵の目をえぐることができる。

スリッパ(鈍器)
 本来は室内で履く靴。ボケに対してツッコミを入れる際に使用。

スレッジハンマー(鈍器)(両手)
 戦闘用の槌。でかくて目立つので、不用意に装備していると、不審者として通報される危険性がある。

寸胴鍋(鈍器)(両手)
 死んだ敵を料理し、食事に変化させる特殊効果あり。片手持ちの「鍋」よりも大量の死体を処理できる。

聖火トーチ(鈍器)
 「聖火」とは、ギリシアの神々が住まう山「オリンポス山」において、凹面鏡に太陽光を集めて採られた火(ちなみに、火は現象であり、物質ではない)。そんな聖火をプロパンガスによって燃焼させ続け、オリンピック会場まで運ぶ最高級たいまつ。敵を殴打すると火の追加ダメージ。

青龍刀(刃物)(両手)
 中国の刀剣。かっこいい。

せいろ(鈍器)
 そばを盛る四角い食器。点心を蒸すものは円形。

石器(鈍器)
 原始人が使った武器。オリジナル品は貴重で、博物館などで見ることが出来る。

双眼鏡(鈍器)
 レンズ付きの筒が2本、並列している。ひもを接続すると、首から下げられて持ち運びに楽だし、振り回して攻撃することができる。筒を覗くと、遠くの物を見ることができる。

掃除機(鈍器)
 ほこり・砂・毛などを吸い込む家電。鎖鎌と形状が似ており、掃除機本体で殴ってもいいし、ホースの先のノズルを振り回しても良い。

洗濯板(鈍器)(両手)
 洗濯物の汚れをこすって落とす、大根おろしのオバケみたいな道具。殴って良し、卸して良し。楽器にもなる。

洗濯機(鈍器)(両手)
 洗濯物を洗う家電。重量があり、振り回したり振り下ろしたりするには「腕力」が必要。

扇風機(特殊)
 羽根が高速回転し、敵を切り裂く。風属性に弱い敵(ほこりなど)を吹き飛ばす。

千枚通し(刃物)
 千枚の紙を貫き通す。錐に形状が似ている。

雑巾(特殊)
 こぼした牛乳などを拭いてから相手の顔に押し当てると、精神的ダメージ。

ゾーリンゲン(刃物)
 刃物で有名なドイツの都市名に由来する包丁。その威力はすさまじく、「たけみつ」「こしひかり」「まさむね」よりも強い。

卒塔婆(鈍器)(両手)
 呪文の描かれた細長い板。墓場で入手できる。先端は空・風・火・水・地の要素を表す宝塔の形で、幽霊をおとなしくする効果がある。

ソファー(鈍器)(両手)
 ゆったりと座るための長いす。重量があり、振り回したり振り下ろしたりするには「腕力」が必要。

武器辞典【カ】

懐中電灯(鈍器)
 殴って使う。横にあるスイッチを操作すると光が出て、敵に目つぶし効果。

火炎放射器(特殊)(両手)
 地獄の業火がおそろしい勢いで噴き出す。各種の肉片、牛肉・豚肉・鶏肉などは、一撃でやっつけられる。

火炎瓶(投擲)
 空き瓶をガソリンで満たし、瓶の口に布きれを突っ込んだもの。布に火をつけた状態で投げると瓶が割れ、破壊対象は燃え盛る火に包まれる。家に対して大ダメージ。

鍵(鈍器)
 鍵の掛かった錠をあける目的で使用されるが、尖った先端がこぶしの外に出るように握ると立派な武器となる。

鉤爪(刃物)
 猛獣の爪を手の甲に装着できるようにしたもの。「ハン」「ヤン」「バルログ」の愛用武器。

核爆弾(特殊)
 最強の武器。「原子爆弾」と「水素爆弾」の2種類があり、ミサイルの弾頭などに積載して使用する。その威力はすさまじく、攻撃した地域に壊滅的なダメージを与えることができる。ただし難点が2つある。1つめは、入手が非常に難しいこと。2つめは、使用すると国際社会から非難を浴びて胃が少し痛くなること。

傘(鈍器)
 ひらくと雨をしのぐ防具に早変わりする。殴ることもできるが、刺すのが一番効果的。

角材(鈍器)(両手)
 木造建築の材料となる。建設現場などに置かれている。

ガスコンロ(鈍器)(両手)
 これで空き巣やストーカーを撃退する際は、ガス管の元栓を閉めてから使おう。

カチンコ(鈍器)
 映画の撮影時、本番前に鳴らす板。殴られた俳優はショックで寝込む。

カッターナイフ(刃物)
 ストーリー序盤では最強の武器。同じレベルの敵を流血させることができ、簡単に戦意喪失させられる。また、紙に対して大ダメージ。

カナヅチ(鈍器)
 多少硬い敵も粉砕する、防御無視の特性が備わっている優秀な武器。クギと相性が良い。

棺桶(鈍器)(両手)
 通常は複数人数で運ぶ。一人で振り回すには相当の「腕力」が必要。中に死体を入れると攻撃力アップ。

金棒(鈍器)
 とげとげのついた金属製の棒。鬼が装備すると攻撃力が倍加する。

花瓶(鈍器)
 普段は花を活けておくためのインテリア。手近にあった場合に、とっさに使用する。耐久性が低く、すぐ壊れる。

鎌(刃物)
 イネや雑草を刈るときに用いる農具。穀物に対して大ダメージ。

かまぼこ板(鈍器)
 魚肉の練り物を乗せる板。攻撃力・攻撃範囲・命中力、すべての点でカルネアデスの板に劣る。投擲武器にもなる。

カミソリ(刃物)
 ムダ毛を処理するときに用いる、小型ながら切れ味の鋭い刃物。毛やヒゲに対して大ダメージ。

紙テープ(投擲)
 アイドルやプロレスラーに向けて投げる。命中率・威力ともに低い。

紙鉄砲(特殊)
 折り紙によって作られる。勢いよく振ると大きな音が鳴る。実質的なダメージはゼロだが、敵を驚かせる効果がある。

紙飛行機(投擲)
 紙製の飛行物体。飛距離が長く、相手の目に命中すると失明させられる。

カメラ(鈍器)
 鈍器としての性能は高くないが、被写体を撮影することができる。撮影時の状況次第では、ゆすりのネタになる。

ガラスのつるぎ(刃物)(両手)
 攻撃力は絶大だが1度使うと壊れる。しかもたいへん高価なので、結局はあまり使用機会がない。高級インテリアとして保持しておくと「魅力」がアップする。

ガラス片(刃物)
 空きびんや窓ガラスの破片。適切に扱わないと自分の手にダメージ。

カルネアデスの板(鈍器)
 水に浮く。助けを求める仲間を、溺死させる効果がある。

瓦(鈍器)(両手)
 本来は家の屋根を守る防具だが、手に持てば立派な鈍器にもなる。高所から落とすことで投擲武器にもなる。

かんな(刃物)(両手)
 木を薄く削るときに用いる工具。「工具」のスキルを習得していると攻撃力アップ。

看板(鈍器)(両手)
 人間に対して情報を伝達する板。都市部の歩道などに点在する。とにかくでかいので命中率が高い。

キーボード(鈍器)(両手)
 パソコンに文字列を入力するための装置。むかつく同僚や同級生をとっさに叩きのめす際に使おう。

キセル(鈍器)
 伝説の大泥棒「石川五右衛門」が愛用した打撃武器。本来はタバコを詰めて火をつけるための喫煙具。

ギター(鈍器)(両手)
 ロックンローラーがライブで観客を殴る際に用いる。パンク・ロッカー「シド・ヴィシャス」のベースギターが特に有名。

脚立(鈍器)(両手)
 攻撃範囲は広いが、隙が大きいのが欠点。高所作業をする際に便利。

キュー(鈍器)(両手)
 ビリヤードの球を撞くための棒。先端にすべり止めのチョークをつけて使う。攻撃力なら「刺す」、命中率なら「振り回す」を選ぼう。

錐(刃物)
 木に小さな穴をあけるための工具。動物にヒットさせるのは至難の業だが、敵の自由さえ奪ってしまえば、頭蓋骨にも穴をあけることはできる。

金魚鉢(鈍器)
 主として金魚を飼育するための透明な鉢。耐久性が低く、すぐ壊れるし、中の水がこぼれる。

金属バット(鈍器)(両手)
 公式には少年野球や草野球で使用されるが、暴走族も愛用する優秀な武器。威力・速度・命中率ともに高性能。

銀玉鉄砲(銃)
 バネのちからで土の弾を発射する銃。ストーリー序盤で活躍。

木彫りの熊(鈍器)
 テレビの上で鮭をくわえている。扱いやすく、攻撃力も高い。

空気入れ(鈍器)
 自転車のタイヤに空気を入れる器具。

クギ(刃物)
 攻撃対象に刺して使用する。かなづちで威力は倍増する。

釘バット(鈍器)(両手)
 木製バットに無数のクギを打ち込んだもの。有刺鉄線を巻く場合もある。凶悪なビジュアルであり、敵が戦意を喪失する効果がある。

草薙の剣(刃物)(両手)
 三種の神器のひとつ。「スサノオ」が「ヤマタノオロチ」のしっぽから発見した神剣。世界に2本しかない。入手するには「天皇陛下」にジョブチェンジするか、瀬戸内海の底を探さねばならない。

鎖鎌(刃物)(両手)
 剣豪「宮本武蔵」に殺された武芸家「宍戸梅軒」の得意武器。農具である「鎌」の尻に、分銅を結んだ「鎖」が伸びる。見た目は派手だが、弱い。

くない(刃物)
 忍者が使う片手用の暗器。投げて使うこともできる。

クラインの壺(鈍器)
 不可能な立体であり、見る者を不安にさせる効果がある。通常プレイでは入手できず、改造コードを入力しなければ入手できない。

クラッカー(銃)
 破裂音とともに紙テープを発射する。相手が驚く。

グラディウス(刃物)
 古代ローマ時代に用いられた短剣。上上下下左右左右BAと入力するとパワーアップする。

クレイモア(刃物)(両手)
 スコットランドの大剣。ファンタジー作品において騎士が持つ。『の世界™』では、騎士の扮装をするコスプレイヤーが手にする程度で、戦闘で活躍することは耐えて久しい。

クロスボウ(投擲)(両手)
 機械式の弓。通常の弓よりも威力・飛距離に優る。反面、発射速度・命中率でやや劣る。腕力が高くなくても扱えるため、弓の練習が嫌いな人向け。

クロロホルム(特殊)
 対象を眠らせる効果がある。布などに染み込ませて使用する。

クワ(刃物)(両手)
 土を掘り起こす農具。隙は大きいが、命中すればかなりのダメージを敵に与える。

グングニル(刃物)(両手)
 北欧神話の神「オーディン」が振るった槍。通常プレイでは入手できず、改造コードを入力しなければ入手できない。

蛍光灯(鈍器)
 打撃武器として使うと、1度の攻撃で割れて使い物にならなくなる。ただし、割れることによって、内部に封入された水銀を含む有害なガスが飛び散るため、敵に甚大な被害を与えることができる。
 
携帯電話(鈍器)
 電話・メール・ネット・カメラ・時計・電卓・地図・方位磁針・辞書・翻訳・ゲーム・音楽や動画や写真の再生・電子書籍の閲覧・天気予報・万歩計・電子マネー・懐中電灯・楽器などなどの機能を集約した機器。武器としては脆弱。

警棒(鈍器)
 主に警察が使用する、護身用の武器。過剰防衛になると始末書を提出させられるので、ゴムなどで殺傷能力を抑えてある。伸縮するので携帯に便利。

消しゴム(投擲)
 音がしにくいので授業中にも使用可能。むかつくクラスメートを、背後から射抜け!なお、鉛筆で書かれた文字に対して大ダメージ。

けん玉(鈍器)
 十字の柄を持つ剣と、ひもでつながった玉によるおもちゃ。柄の端はそれぞれ大きさの異なる3枚の皿になっており、ここに玉を載せて遊ぶ。変幻自在な攻撃が可能に思えるが、実際は敵に玉をぶつける攻撃が主体。

交通標識(鈍器)
 舗装道路のはじに林立している。威力・リーチに優れるが、地面から引き抜くのはエクスカリバーよりも大変。

小刀(刃物)
 主に鉛筆を削る。皮膚を裂いて出血させることはできるが、右手の親指を切り落とすこともできない。

ココナッツ(投擲)
 ココヤシの果実。その実は堅く、当たるとけっこう痛い。果肉は体力回復アイテムになり、殻は馬のひづめの効果音を出す際に便利。

こしょう(特殊)
 相手がくしゃみをする。

コップ(投擲)
 ガラス製。砕けると、周辺にガラスの破片が散らばり、はだしの敵に有効なダメージゾーンが発生する。

ゴミ箱(鈍器)(両手)
 ポリバケツの本体部分。攻撃力は低く、使用すると手が汚れる。

ゴミ袋(特殊)
 投げたり振り回したりして使う。中に生ごみが入っていると相手の神経にダメージを与える。

ゴムボール(投擲)
 当たっても痛くありませんので、お子さまが投擲武器のおけいこをする際にうってつけでございます。

米(投擲)
 結婚式で新郎・新婦に浴びせる。

ゴルフクラブ(鈍器)(両手)
 野球のバットと同じくらい優秀な武器。長さや重さやヘッドの形状によってさまざまな呼称がある(ドライバー、ウッド、アイアン、スプーン、ピッチング、パターなど)。通常は複数本をキャディーバッグで持ち運ぶ。ヤクザのベンツのトランクから入手できる。中国の棒術家「呉竜府」の得意武器。

ゴルフのボール(投擲)
 基本的に、ゴルフクラブによって発射される。火薬を使わない投擲武器としてはトップクラスの飛距離を誇る。小型のわりには威力も申し分なく、命中すれば、長寿番組の丈夫な司会者を1週間静養させるほど。ゴルフ場の池の中でたくさん拾える。

金剛杵(鈍器)
 密教で使われる法具で、煩悩を打ち砕くと言われている。伝説の名僧「弘法大師」が愛用した。先端の形に応じて「独鈷杵」や「三鈷杵」など呼び名が異なる。

コンパス(鈍器)
 正確な円を描くための文房具。筆記具の部分と針の部分とで連続攻撃が可能。主にゲーム序盤で緊急時の暗器として使う。

棍棒(鈍器)
 堅い丸太などを粗雑に加工して作った原始的な武器。「腕力」が高いほど攻撃力アップ。

武器辞典【ア】

アイスピック(刃物)
 敵に突き刺して使う。氷にダメージを与える武器だが、生き物にも有効。

アイロン(鈍器)
 先がとがっているので、そこを使って相手を殴るととても痛がるぞ。

空き缶(投擲)
 使用すると大きな音がして周囲の敵に気付かれる。ダメージはほとんど与えられない。

アサルトライフル(銃)
 対人戦に絶大な効果。威力・発射速度・射程距離のすべてに優れる。強力な武器だが、使用するためのハードルも高い。まず、銃器取り扱いのスキルが必要。また、所有資格がないと銃刀法違反になる。

イーゼル(鈍器)
 絵を描くときに画布を固定する架台だ。主に美術室で重宝する。

胃カメラ(特殊)
 先端にカメラのついた管。胃の中を覗くことが出来る。高齢者などにけっこうなダメージを与える。

石(投擲)
 郊外なら無料で気楽に拾うことが出来る。さまざまなサイズがある。当たり所によっては相手に致命傷を与えることもできる、リーズナブルな武器。

イス(鈍器)
 アジアの神話に登場する英雄「ジャッキー・チェン」が得意とする武器。耐久性が低く、すぐ壊れる。座るとHPが回復する。

糸切りばさみ(刃物)
 糸に対して大ダメージ。中型以上のサイズの敵にはあまり向かない。

植木鉢(鈍器)
 小型の植物を植えるための鉢。耐久性が低く、すぐ壊れる。アパートの窓から落とすと、階下でストリートファイトをする不良の体力を5ポイント奪う。

ウィンチェスター(銃)
 西部開拓時代のレバーアクションライフル。主に縁日の射的で活躍。

打ち出の小槌(鈍器)
 振ると欲しい物が何でも出てくる、ゲームバランスを崩壊させるチート武器。通常プレイでは入手できず、改造コードを入力しなければ入手できない。

乳母車(鈍器)
 階段から滑り落ちたり、車の列に突っ込んでいったりして、中で寝ている赤ん坊を殺す。

エアガン(銃)
 圧搾空気によって黄色いBB弾を発射する。

エクスカリバー(刃物)
 伝説の剣。石に刺さっており、引き抜いた者は王になれる。世界に2本しかない。攻撃力た5。

絵の具(特殊)
 絵を描くための数種類の色。絵画のスキル次第では、敵に精神的ダメージを与える。

円盤投げの円盤(投擲)
 それなりの飛距離と威力を有するが、命中率が著しく低い。

オッカムのカミソリ(刃物)
 14世紀の哲学者「オッカム」が愛用したカミソリ。無駄なものを削ぎ落とす。

お茶碗(鈍器)
 ご飯をよそう食器。主に家庭内暴力で活躍。耐久性が低く、すぐ壊れる。

斧(刃物)
 重量があり、振るうには腕力が必要。木に対してクリティカルヒットが発動する。対人戦においても、脳天をかちわって即死させられる攻撃力がある。「木こり」を習得しているとさらに強力な武器となる。

オカリナ(鈍器)
 笛。ムチが伸びたり剣になったりもする。

おはじき(投擲)
 円盤状の小粒な武器。ストーリー序盤で投げて使う。

おもちゃの剣(鈍器)
 プラスチック製。ストーリー序盤で、同じレベルの敵に対して使う。装備すると一時的に神経の最大値がアップする。

武器

 武器は、敵を攻撃するための道具。主に「鈍器」「刃物」「銃」「投擲」「特殊」の5種類に大別できる。片手であつかうものと、両手であつかうものがある(「二刀流」のスキルを修得すれば、左右それぞれの手に片手武器を装備することが可能)。
 「鈍器」は、殴って相手にダメージを与える。人を殺傷するために開発された本格的な武器から、工具・文房具・食器・家電・死体などの日用品まで、ありとあらゆる物体を鈍器として使用することができる。
 「刃物」は、切ったり刺したりして相手にダメージを与える。鋭利な金属製が多く、総じて鈍器よりも殺傷能力が高い。しかし、銃砲刀剣類登録証を所持していないと銃刀法違反になる武器も多い。
 「銃」は、弾丸を発射して相手にダメージを与える。離れた相手を攻撃できるのが最大の利点であり、総じて刃物よりも殺傷能力が高い。所有資格がないと手に入れるのは容易ではない。
 「投擲」は、投げつけたり射ることによって相手にダメージを与える。銃の射程距離には及ばないが、離れた相手を攻撃できる。1度投げると、回収するのに手間がかかる。中には耐久性が低く、ぶつかると壊れてしまうものもある。また、鈍器・刃物・銃も(本来の使い方ではないが)投擲することは可能。
 「特殊」は、上記4つの分類から外れた武器。毒や爆弾や靴下など。

 一般的なゲームにおいて、「武器」はゲームを有利に進めるための、標準的な装備品だ。しかし、『の人生™』では、安易に装備していると、さまざまなペナルティー(お母さんに怒られる、先生に呼び出される、友達がいなくなる、フラれる、落第、警察から職務質問を受ける、子どもに泣かれる、面接で落ちる、入店拒否、銃殺、懲役、交尾の邪魔。など)が科せられる。そのため、戦闘やミニゲーム以外では装備しない方が身のためだ。

気象と季節

気温
 温度を数値として表すとき、『の人生™』で最も使われる単位は、「摂氏」だ。
 水が凍る温度を0、水が沸騰する温度を100と定め、その間を100分割している。温度が低ければ寒く、温度が高ければ暑い。人間の体温は36℃ぐらいだ。
 地球上の温度は一定ではない。主に、太陽光の熱によって変動する。人間が暮らしやすい温度は20℃前後。逆に言えば、0℃以下の寒い場所や、50℃以上の暑い場所では、暮らしにくいぞ。

天気
 地表は「陸」と「海」から成る。その地表とは正反対の方向にある広い空間のことを、「空」といいます。
 「空」は常に一定な状態ではなく、何種類かの「天気」がある。天気は、気温や気圧によって影響を受け、人間の都合おかまいなしに変化するから、柔軟に対応していこう。
 明日の天気は、「ゲタうらない」「動物のしぐさ」「天気予報」などの占いによって事前に知ることができる。あらかじめ天気がわかっていれば、予定が立てやすくなるから、ゲタは早いうちに入手しよう。
 天気の主な種類は以下の4つ。どんな雲がどれくらいあるかが、カギとなるぞ。
 【晴れ】 昼ならば太陽の出ている状態。空は青色に晴れ渡っている。晴れの最高ランクとしては、雲ひとつない「快晴」がある。
 【曇り】 観測者から見て、空全体が雲に覆われている状態。晴れのときよりも暗い。気温が下がることが多い。雲の密度が濃くなると、「雨」に移行する。「天使のはしご」が降りて来ることもある。
 【雨】 雲から水滴が降って来る状態。その水量や様子によって、数えきれないほどの呼び名があるけど、それは天気が好きで好きでたまらない人種が命名したものなので、気にしなくて良い。最低限、弱い雨を「小雨」、普通の雨を「雨」、強い雨を「豪雨」とだけ覚えておけば困らない。
 「雷」をともなった「雷雨」になることもある。「雷」は絶対に倒せない敵のひとつなので、無茶をするのはやめ、すみやかにヘソを隠そう。
 【雪】 気温が極度に低いと、雨が凍って「雪」になる。「雪」は、寒い地方ではなかなか溶けず、地面に積もって、移動や生活の妨げになる。投擲武器「雪玉」を無制限に製造することが出来る。

気候
 気温と降水量によって、気候が区分される。「熱帯」「乾燥帯」「温帯」「冷帯」「寒帯」に大別され、気候によって住みやすさや生息する生物の種類、文化や風習が異なってくる。
 「温帯」では「四季」があり、「春」「夏」「秋」「冬」のサイクルを1年かけて繰り返す。

時間について・その3(週・月・年)

 そして、文明の発達した地域では、昨日・今日・明日だけではなく、7種類の「曜日」という単位がある。地域によってその呼び方は異なるけど、この攻略本は日本語で書かれているから、日本という地域における曜日の呼び方をドーンと紹介するぞ!

 月曜日
 火曜日
 水曜日
 木曜日
 金曜日
 土曜日
 日曜日

 以上、7日間で「1週間」となる。「曜日」を略して、月・火・水・木・金・土・日と表記することもある。一例をあげると、ごみ収集所に「燃えるごみの日、水・金」と書かれていることがあります。これは「燃えるごみを出していい曜日は、水曜日と、金曜日」という意味です。決して、「燃えるんだから火だろ。なんで水なんだよ」「ごみだろ。金じゃねえだろ」「燃えるごみの、日曜日?」などと混乱しないでください。

 7日で1週間。文明人は、たいてい1週間というサイクルで生活をする。週休2日制の学校は土日に休む。ゲームの中盤にさしかかり、会社に勤めるようになると、プレイヤーの多くは日曜日にレジャーにでかけます。(一部の業界では火・水にお休みをいただいたりしますが、これは「火は火事につながる」「水は商談が水に流れる」というくだらない縁起をかついでいるだけなので、気にしなくてケッコウ。)

 それから、4週間ちょっとで「1カ月」という単位に繰り上がる。1カ月はだいたい30日ぐらいですが、その「月」によって日数が違うので注意しようね。

1月→31日
2月→28日 or 29日
3月→31日
4月→30日
5月→31日
6月→30日
7月→31日
8月→31日
9月→30日
10月→31日
11月→30日
12月→31日

 31日じゃない月は、「西向くサムライ」と覚えると忘れにくいぞ。「西向く」は「2・4・6・9」です。「サムライ」は漢字で「侍」だけど、「士」とも書くので、縦書きの「十一」に似てるよね。
 2月だけ目立って日数が少ないけど、あまり気にしないで。大昔、この2月が1年の終わりだったため、日数が不足したなごりです。
 それから、2月は4年に1度だけ29日になるけど、これもあまり気にしないで。ただの帳尻合わせです。

 12カ月365日経つと、「1年」となる。1年経つと、地球は太陽の周りをちょうど1周し、プレイヤーは1つレベルアップするぞ。
 7日で1週間。約30日で1カ月。12カ月で1年。

 ここまで、時間を表すたくさんの単位を勉強してきました。これからゲームを始めるあなたにとっては、うんざりするような複雑な話だったと思う。でも、目に見えないあやふやな「時間」という概念を、人間の尺度でわかりやすく感じられるようにした便利なシステムなので、ゲーム序盤で少しずつ慣れていこう。